eスポーツカフェに行く前に確認すべきはコレだ!料金や持ち物などを解説!

近年、世界中で大注目され盛り上がっているeスポーツ。

日本でも、eスポーツは大きな盛り上がりを見せ、『eスポーツカフェ』と呼ばれるカフェがいたる所で店舗拡大中です。

この記事では、eスポーツカフェの魅力や利用方法などについて紹介していきます。

目次

eスポーツカフェとは?

eスポーツカフェは、eスポーツをするのに特化した高性能なゲーミングパソコンを導入したインターネットカフェです。

eスポーツカフェを利用するのに特別な利用資格は必要なく、初心者~上級者まで誰でも気軽にゲームを楽しむ事が出来ます。

自分で買うには高額で手が出せないような本格派の競技用デバイスが揃えられているのが魅力です。

さらに、eスポーツカフェではゲームをするだけでなく大会やイベントが開催されることも多いため、同じeスポーツ仲間との交流が楽しめます。

eスポーツを1人で楽しみたい人はもちろん、仲間と共に楽しみたい人にもeスポーツカフェは最適な環境と言えます。

eスポーツカフェの魅力と特徴

eスポーツカフェを利用する魅力や特徴は豊富にありますが、主なものをピックアップしてみました。

・高性能ゲーミングパソコンが利用できる
・配信ができる
・大会やイベントに参加できる
・仲間と交流を楽しめる
・カフェメニューやドリンクバーがある

これらの魅力と特徴について詳しく解説していきます。

高性能ゲーミングパソコンが利用できる

eスポーツカフェの魅力はなんといっても高性能なゲーミングパソコンを気軽に利用できるところです。

高性能なゲーミングパソコンを使用する事で、いつもよりランクの高いゲームの修業をする事ができ、ゲームのスキルを伸ばすこともできるでしょう。

また、ゲーミングパソコンの購入を考えている場合には、eスポーツカフェに設置されている高性能ゲーミングパソコンを実際に使用して、判断材料にすることができます。

最高な環境でゲームをプレイしたいと考えている人は、是非一度eスポーツカフェを利用する事をおすすめします。

配信ができる

eスポーツカフェの多くは、ゲームをプレイするだけでなくゲームの実況配信などもできます。

ゲームの実況配信をするための機材を貸し出ししてくれる店舗や配信用の防音個室がある店舗もありますので、希望する場合には確認してみましょう。

ゲーム実況を配信したいけれど、高性能な機材を自分で持っていない場合にもeスポーツカフェを利用するのがおすすめです。

大会やイベントに参加できる

eスポーツカフェでは、大会やイベントを開催している店舗が多くあります。

中には、プロや有名人などのゲストを呼んだりして大会やイベントを盛り上げていたりします。

気になる人は是非1度店舗の大会スケジュールを確認して参加や観戦をしてみるといいでしょう。

仲間と交流を楽しめる

eスポーツカフェの利用者のほとんどがゲーム好きですから、同じゲーム好き同士親睦を深める、情報交換する、一緒にトレーニングするなどを楽しむことができます。

eスポーツカフェは普通のネットカフェと違い、声を出しても良いので、一緒にわいわいとゲームをプレイできるのも魅力の1つです。

カフェメニューやドリンクバーがある

eスポーツカフェには、もちろんカフェメニューやドリンクバーも充実しています。

店舗によっては、ゲームしながらでも食べやすいホットドックなどがあります。

長時間滞在する前提で作られているため、何時間でも過ごしやすい環境になっています。

ただ、まれに”カフェ”とついていても飲食できない場合もありますので、事前に調べてから利用するようにしてください。

eスポーツカフェの利用方法

howto

eスポーツカフェの利用には特別な資格は必要ありません。誰でも気軽に利用することができます。

まず、eスポーツカフェの利用に必要な持ち物について紹介します。

絶対に必要なもの

ゲームアカウント

自分がプレイする予定のゲームアカウントの用意が必要です。

人気のゲームはあらかじめパソコンにインストールされていますが、自分がやりたいゲームがインストールされていない場合もあります。

インストールされていない場合は、店舗でインストールする事が可能です。

ただ、『ゲームアカウントの貸出し』はほとんどのeスポーツカフェで行っていません。

必ず事前にゲームアカウントを準備して行くようにしましょう。

身分証

インターネットカフェの利用と同様に、eスポーツカフェの利用には身分証明書が必要です。

身分証明書がない場合は、eスポーツカフェを利用する事ができません。

必ず事前に、運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード、学生証、住基カードなどの身分を証明できるものを持って行きましょう。

お金

eスポーツカフェによってはキャッシュレスに対応しておらず、現金のみの場合があります。

行こうと思っているeスポーツカフェがどの支払い方法に対応しているのか、事前に確認をしておきましょう。

あると良い物

周辺デバイス

キーボード

コントローラーやマウス・キーボードなどの周辺機器は備え付けのものがありますし、オプションで貸し出している店舗もあります。

お気に入りのデバイスがある場合には持ち込みが出来る店舗も多いため、事前に確認の上持っていくと良いでしょう。

eスポーツカフェの料金

eスポーツカフェは、高性能なパソコンを取り扱っているため、利用料金が高いのではと思う方もいらっしゃるでしょう。

しかし実際は、漫画喫茶を利用するくらいの料金で利用できることがほとんどです。

利用料金の一例

eスポーツカフェ料金
GALLERIA esports Lounge初回2時間無料
追加1時間 350円(税込み)
ROCKET e-cafe1時間 360円(税込み)
eSPORTS CAFE AIM 高田馬場店1時間 500円(税込み)
(2023年3月現在の情報)

eスポーツカフェの料金は店舗によって異なりますが、1時間400円程度~から楽しめます。

気軽に楽しむ事ができる店舗が多いので、少しでも気になっている方はまずは是非足を運んでみてくださいね。

年齢制限は基本的に無い

eスポーツカフェの利用に年齢制限はありません。

ただし、18歳未満の未成年は、青少年保護育成条例の影響により、22時以降は利用する事ができません。

AD

eスポーツカフェ店舗紹介

日本全国のeスポーツカフェを一部ですがご紹介します。

店舗によって取り揃えられているゲーミングPCや周辺デバイスに違いがあるので、行く前にチェックしてみて下さいね。

東京都のeスポーツカフェ

【東京】GALLERIA esports Lounge

秋葉原にあるeスポーツカフェGALLERIA esports Lounge(ガレリア イースポーツ ラウンジ)。

店舗名の通り、ゲーミングパソコン『GALLERIA』を体感できます。

ゲーミングパソコンはゲームに合わせて3種類のスペックが用意されています。

デバイス持込OK、ゲーミングデバイス無料貸出可能です。

項目詳細
料金初回利用:2時間無料
追加60分:350円(税込)
追加180分:1,000円(税込)
営業時間11:30~20:00
デバイスデバイス持込OK
ゲーミングデバイス無料貸出
カフェに関してフードの提供は無し
飲食類の持ち込み禁止
住所東京都千代田区外神田1-11-4 ミツワビル
電話番号03-5207-6411
公式サイトhttps://www.dospara.co.jp/shop/galleria-lounge.html
(2023年3月の情報)

【東京】eSPORTS CAFE AIM 高田馬場店

高田馬場駅から徒歩1分圏内にあるeスポーツカフェ、eSPORTS CAFE AIM 高田馬場店。

ゲーミングパソコンは、「Alienware Aurora」デバイスには大人気ゲーミングデバイスメーカー「logicoolG」の製品を使用しています。

通常席とハイスペック席、さらに2人以上で利用できるプライベートルームがあります。

項目詳細
料金1時間:500円(税込)
ハイスペック席1時間:650円(税込)
営業時間24時間営業中
デバイスデバイス持込OK
カフェに関してドリンク自販機
簡単な軽食販売あり
住所東京都新宿区高田馬場4-8-7 花川ビル8F
電話番号03-6304-0308
公式サイトhttps://aim-esportscafe.jp/spec_takadanobaba/
(2023年3月の情報)

【東京】ROCKET e-cafe

秋葉原にあるeスポーツカフェ、ROCKET e-cafe(ロケットイーカフェ)。

eスポーツエリアには、20台のゲーミングPC「MSi Trident X Plus 9SD-077JP」が設置されています。

項目詳細
料金平日1時間:310円(税込)
土日祝日1時間:360円(税込)
営業時間11:00~22:00
デバイスデバイス持込OK
カフェに関してドリンクバー付き
豊富なフードメニュー有り
住所東京都千代田区外神田1-4-6
ロケットアマチュア無線本館ビル2・3階
電話番号03-3257-0005
公式サイトhttps://rocket-ecafe.jp/wp/
(2023年3月の情報)

【東京】GG Shibuya mobile esports cafe&bar

eスポーツ観戦に特化した日本初となる「パブリックビューイング」カフェ&バー。

eスポーツを通じてコミュニケーションが広がっていくことを目指し、店名に「GG(Good Game)」が掲げられています。

イベントも度々開催されており、eスポーツ仲間をつくるのに最適。

項目詳細
料金フードの料金
営業時間10:00~21:00
デバイス
カフェに関して豊富なフードメニュー有り
住所東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO 6F
電話番号03-6427-1632
公式サイトhttps://gg-shibuya.jp/
(2023年3月の情報)

東京のeスポーツカフェ特集はこちら!

神奈川県のeスポーツカフェ

【神奈川県】e-VERSE

神奈川県にあるeスポーツカフェ、e-VERSE(イーバース)。

専用ゲーミングPCエリアには、「GeForce」が搭載されたゲーミングPCが8台設置されています。

「DXで遊ぶ、学ぶ、集う」すべてが揃っており、大会やeスポーツの講習も開催されています。

項目詳細
料金15分:150円(税込)
営業時間8:00~23:00
デバイスデバイス持込OK
カフェに関して飲食(カフェ&バー)
住所神奈川県横浜市港南区上大岡西2-1-28
アカフーパーク東館2F
電話番号045-843-4580
公式サイトhttps://e-verse.game/
(2023年3月の情報)

愛知県(名古屋)のeスポーツカフェ

【名古屋】NTP Esports PLAZA

2022年9月オープンの最新施設。

高いスペックの機器が揃い、快適にプレイできます。

また、初心者向けのeスポーツ教室やプログラミング教室も開講中。

誰もがeスポーツをより身近に感じられる施設です。

項目詳細
料金1時間:700円(税込)
3時間:1,500円(税込)
5時間:2,000円(税込)
8時間:3,000円(税込)
12時間:4,000円(税込)
営業時間10:00~22:00
デバイスデバイス持込OK
カフェに関してフードの提供無し
蓋が閉まる飲料のみ持ち込みOK
住所愛知県名古屋市中区栄2丁目1-15
電話番号052-211-2500
公式サイトhttps://www.nt7.co.jp/esports/
(2023年3月の情報)

【名古屋】コミュファ eSports Stadium NAGOYA

名古屋にあるeスポーツスタジアム、コミュファ eSports Stadium NAGOYA。

こちらの店舗は「コミュファ光10Gサービス」を利用した、ハイスペックな通信環境が整っています。

ゲーミングパソコンPCは、「GALLERIA XF」。

配信ブースもある他、イベントなどで貸し切りプランなど幅広く利用できます。

項目詳細
料金1時間:550円(税込)
2時間:1,100円(税込)
3時間:1,320円(税込)
8時間:3,300円(税込)
14時間:5,500円(税込)
営業時間11:00~20:00
(イベントで貸し切りの日も有り)
デバイスデバイス持込OK
カフェに関して持ち込み可
住所愛知県名古屋市中区栄3-29-1
名古屋パルコ東館 7F
電話番号052-870-7023
公式サイトhttps://www.esports-stadium758.jp/
(2023年3月の情報)

【名古屋】esports cafe NeG

名古屋にあるeスポーツカフェesports cafe NeG(イースポーツカフェねっぐ)。

ゲーミングPCには「GeForce」が搭載されています。

支払いの際、お釣りがないように現金を用意する必要があるので注意してください。

店内に両替機はないので、必ずあらかじめ準備していきましょう。

PayPayでの支払いにも対応しています。

非常にリーズナブルな価格で長時間利用できる上に当日は何度でも再入場可能と大盤振る舞いです。

項目詳細
料金平日(使い放題):2,000円(税込)
土日祝日(使い放題):3,000円(税込)
営業時間10:00~23:00
デバイスデバイス持込OK
カフェに関してドリンクバー付き
住所愛知県名古屋市千種区仲田2丁目19−8
サンシャイン 5階
電話番号なし
公式サイトhttps://esports-cafe-neg.jimdofree.com/
(2023年3月の情報)

名古屋のeスポーツカフェ特集はこちら!

大阪府のeスポーツカフェ

【大阪】eSports Cafe Absolute

大阪にあるeスポーツカフェ、eSports Cafe Absolute(イースポーツカフェアブソリュート)。

以前は、eSports Cafe ACADEMIAという名前でしたが、2022年4月1日にeSports Cafe Absolute(イースポーツカフェアブソリュート)に店名変更してリニューアルオープンしました。

100台を超えるゲーミングデバイスの無料でレンタルを行っている他、プレミア・ゲーミングオーディオブランドEPOS(デンマーク)のヘッドセット「H6PRO Closed」などプロ仕様のデバイスを全席導入しています。

通常の席の他に、「ふもっふのおみせエリアPC」、「ハイスペックエリアPC」、「ROG、ASUS配信ブースエリアPC」がありそれぞれで利用料金が異なります。

項目詳細
料金通常料金
1時間:330円(税込)
3時間:990円(税込)
6時間:1,760円(税込)
9時間:2,640円(税込)
12時間:3,300円(税込)
※コースによって料金が異なります。
営業時間12:00 ~ 23:00
(日祝祭日 09:00 ~ 23:00)
デバイスデバイス持込OK
カフェに関してワンドリンク制
飲食物の持ち込み可
住所大阪府大阪市中央区西心斎橋2丁目18−2
Our Houseビル2F
電話番号06-6211-7221
公式サイトhttps://escosaka.jp/
(2023年3月の情報)

【大阪】eSports CAFE AIM+U

大阪にあるeスポーツカフェ、eSports CAFE AIM+U(スポーツ カフェ エイムユー)。

高性能なゲーミングPCが合計31席(i9-9900KF, RTX2080 16台、i7-8700, RTX2070 15台)用意されています。

料金は5時間1,000円という破格のお値段で、60分ずつ、5回に分けて利用する事もできます。

項目詳細
料金5時間:1,000円(税込)
20時間:3,000円(税込)
※5時間の購入で、60分ずつ、5回に分けて利用可
営業時間24時間営業中
デバイスデバイス持込OK
カフェに関して飲食物の持ち込みOK
住所大阪市北区堂山町4丁目4番
阪急東ビル 7F
電話番号06-6809-5838
公式サイトhttps://www.aim-u.com/index.html
(2023年3月の情報)

【大阪】ゲームバーPicoty

大阪にあるeスポーツのゲームバーPicoty(ピコティ)。

こちらはカフェではなくバーなので、ドリンクの他にアルコールも提供されています。

高性能なゲーミングPCをはじめ、ボードゲームなども用意されています。

ただし、18歳未満または高校生の方は利用ができませんのでご注意ください。

項目詳細
料金1時間:1,500円
2時間:2,500円
3時間:3,000円
※平日17:30までINの場合。
営業時間13:00〜翌5:00
デバイスデバイス持込OK
カフェに関してアルコール&ソフトドリンク飲み放題
住所大阪府大阪市北区堂山町15-15
鳳城ビル2F
電話番号050-3456-8464
公式サイトhttps://gamebar-picoty.com/
(2023年3月の情報)

福岡県のeスポーツカフェ

【福岡県】esports Challenger’s Park

「チャレパ」の名で親しまれる西日本最大級のeスポーツ総合施設。

プロチーム・Sengoku Gamingのホームスタジアムでありながら、一般の方でも超高速回線を利用してeスポーツができます。

初心者の方や親子で一緒に楽しめるeスポーツ体験や講座も随時開催中。

項目詳細
料金3時間:2000円(税込)
※学生料金・各種割引あり
営業時間11:00~22:00
デバイスデバイス持込OK
カフェに関して豊富なフードメニュー有り
持ち込み不可
住所福岡県福岡市中央区渡辺通4-9-25
天神ロフトビル8F
電話番号092-985-2201
公式サイトhttps://challepa.jp/
(2023年3月の情報)

【福岡県】サイバック博多駅前店

福岡県にあるeスポーツカフェ、サイバック博多駅前店。

サイバック博多駅前店には「iGS ARENA」があり、「GALLERIA XG JeSPA Model」が24 台設置されています。

豊富な食事メニューや長時間滞在できるようにシャワーの用意もあります。

総合アミューズメント施設の様な感じで初心者でも行きやすい店舗です。

項目詳細
料金平日10分:男性:120円、女性:110円(税込)
※金(祝前)17:00~日(祝)21:00は別料金
営業時間24時間営業中
デバイスデバイス持込OK
カフェに関してドリンクバー付き
豊富なフードメニュー有り
住所福岡県福岡市博多区博多駅前2-3-14
マルイト博多ビル6・7F(受付6F)
電話番号092-432-3189
公式サイトhttps://www.kaji-icafe.com/area/kyushu_okinawa/ekimae/
(2023年3月の情報)

北海道のeスポーツカフェ

【北海道】eSPORTS CAFE AIM 札幌店

札幌にあるeスポーツカフェ、eSPORTS CAFE AIM(イースポーツカフェ エイム)。

ゲーミングPCには「G-Tune」が全ての席に導入されています。

豊富な食事メニューや長時間滞在できるようにシャワーの用意もあります。

AIMは、インターネットカフェDiCE札幌狸小路本店内にあるので、初心者にも行きやすい店舗です。

項目詳細
料金平日1時間:600円(税込)
休日1時間:700円(税込)
※金曜日・祝前日18:00〜日曜・祝日18:00は休日料金
営業時間24時間営業中
デバイスデバイス持込OK
カフェに関してドリンクバー有り
フードメニュー有り
住所北海道札幌市中央区南3条西4丁目12-1
6F DiCE内
電話番号011-252-7594
公式サイトhttps://aim-esportscafe.jp/spec_sapporo/
(2023年3月の情報)

AD

【番外編】eスポーツホテル(ゲーミングホテル)

eスポーツを楽しめる施設には、eスポーツカフェでなくホテル(ゲーミングホテル)も存在します。

eスポーツが楽しめる専用の客室が用意してあり、滞在中はハイスペックパソコンでゲームのプレイがし放題です。

ホテルなので、もちろん完全個室です。

大会やイベントなどの遠征の宿泊に利用するのも良いかもしれませんね。

ここでは、ゲーミングホテルをピックアップしてご紹介します。

esports hotel e-ZONe ~電脳空間~

大阪にあるeスポーツホテル(ゲーミングホテル)です。

電脳空間という名前の通り、ホテルの内装も近未来になっており、とても映える空間です。

滞在中は高性能なゲーミングPCが使い放題の他、ルームにゲーミングPCが設置されている部屋も準備されています。

項目詳細
チェックインチェックイン:16:00~
チェックアウト:~10:00
住所大阪府大阪市浪速区日本橋4丁目9-7
電話番号06-6695-7083
公式サイトhttps://go-e-zone.reservation.jp/ja
(2023年3月の情報)

NOHGA HOTEL AKIHABARA TOKYO

東京の秋葉原にあるゲーミングルームがあるホテルです。

ゲーミングルームには高性能なゲーミングPCはもちろんの事、各部屋専用の高速インターネット回線が導入されています。

配信用のカメラやマイクも設置されていて、ライブ配信や動画配信の場としても利用できます。

項目詳細
チェックイン/アウトチェックイン:15:00~
チェックアウト:~11:00
住所東京都千代田区外神田三丁目10番11号
電話番号03-6206-0569
公式サイトhttps://nohgahotel.com/akihabara/
(2023年3月の情報)

eスポーツカフェは誰でも楽しめる!

店舗も各都道府県にどんどん増えてきているので、インターネットカフェと同じように気軽に利用して欲しいです。

仲間同士で一緒にゲームをわいわい楽しんだり、配信スペースで配信をしたり、コツコツ技術を磨いたりとeスポーツカフェを利用して楽しいeスポーツライフを送ってくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次