ゲーミングモニターにスピーカーは内蔵?外付け?おすすめは?

PR

ゲーミングモニターにはスピーカーが内蔵されているものとそうでないものがあり、TVのような感覚で使いたいという場合には必ずチェックしなければならないポイントです。

もちろんイヤホンなどを使って音を聞くことはできますが、複数人でゲームをする、音質にこだわりたいという方向けにおすすめのスピーカーもご紹介します。

目次

ゲーミングモニターにスピーカーって必要なの?

ゲーミングモニターを購入する際につい忘れがちになるのがスピーカーの存在です。

TVなら必ず音が出るようにスピーカーが内蔵されているため、モニターも同じなのではないかと考えてしまいますが、ゲーミングモニターはスピーカーが内蔵されていないものも多いです。

なぜかと言えば、ゲーミングモニターの場合は一人でイヤホンやヘッドホンを使ったプレイを想定しているからです。

一方TVは、リビングでみんな揃って視聴するという前提で作られているため、スピーカーが内蔵されています。

そのため、ゲーミングモニター購入時はスピーカーが内蔵されているのかどうか確認し、されていないのであればイヤホンで対応するか外付けスピーカーを購入するかという選択肢になるでしょう。

ゲーミングモニター内蔵のスピーカーについて

もちろん、ステレオスピーカーが使用されているゲーミングモニターも存在しますが、内蔵されていても、特に本体価格が安い場合にスピーカーの質は期待できません。

とりあえず「音が出る」と考えた方が良いかもしれません。

迫力あるサウンドを楽しむなら外付けスピーカーがおすすめ

複数人でプレイすることが多い場合や、ゲーミングモニター内蔵のスピーカーでは物足りないと考える場合は、外付けのスピーカーを購入することをおすすめします。

この後説明しますが、ゲーム機器の種類によってスピーカーの接続端子が異なるため、まずは必要な端子を確認して選んでください。

Bluetoothだと若干音の遅延がある場合があるため、ゲーミングの場合は有線接続がおすすめです。

ゲーミングモニターと外付けスピーカーの接続方法

howto

ここで一度ゲーミングモニターと外付けスピーカーの接続方法を確認しておきましょう。

ゲーム機器によって必要な端子が異なるため注意が必要です。

PCの場合

PCを介してUSBや3.5mmなどの端子をゲーミングモニター、スピーカーにつなぐ方法とゲーミングモニターを介してPCとスピーカーをつなげる方法があります。

ゲーミングモニターやスピーカーは元々PCに接続する前提で作られていることが多いため、いずれも問題なく接続できるはずです。

Switchの場合

Switchの場合はまず、ゲーミングモニターとHDMIケーブルで接続する必要があります。

その上で、スピーカーをゲーミングモニター、もしくはSwitchのイヤホンジャックに接続します。

PS5の場合

PS5は本体にイヤホンジャックがついていないのですが、コントローラーにはついているため、スピーカーをつなげて邪魔になってしまうという事態に。

どうやって外付けスピーカーを接続したらよいのという方も多いようです。

やはり一番楽なのは、PS5とゲーミングモニターをHDMIで接続し、ゲーミングモニターにスピーカーを接続するという方法です。

ゲーミングモニターにはイヤホンジャックなど何らかの音声出力端子があるはずですから、端子に合わせたスピーカーを購入することで解決します。

おすすめのゲーミングモニター用外付けスピーカー

それでは、ゲーミングモニターと合わせて使用したい外付けスピーカーのおすすめをご紹介します。

Razer Nommoゲーミングスピーカー  RZ05-02450100-R3A1

Razer Nommo はゲーミングのために開発されたスピーカーのため、敵の居場所を音で瞬時に判断できるような設計がされています。

まずはゲーミング用にスピーカーを導入してみたいというカジュアルユーザーにおすすめ。

接続:3.5mmAUXx2

JBL QUANTUM DUO ゲーミングスピーカー JBLQUANTUMDUOBLKJN

接続方法のバリエーションとライティング機能が特徴のゲーミングスピーカー。

世界的に有名なオーディオメーカーJBLの製品とあって、独自のバーチャルサラウンド機能により臨場感あふれるサウンドを体験できます。

接続:3.5mm、USB、Bluetooth

Edifier G5000 ゲーミング スピーカー

ハイレゾ対応で重厚な低音を楽しむことができるスピーカー。ゲーミングだけでなく映画、音楽と3種類のモードが搭載されているため、切り替えて音質を最適化することができます。

接続:3.5mm、USB、Bluetooth

AD

スピーカー内蔵のおすすめゲーミングモニター

外付けのスピーカーをご紹介しましたが、内蔵でも比較的音質に優れたスピーカーを持つゲーミングモニターもありますのでご紹介します。

ただし、やはり外付けスピーカーにはかないませんので、そこまで音質にこだわらないという方におすすめです。

プロゲーマーのために開発されたと言われるASUS渾身のゲーミングモニター。ステレオスピーカーが搭載されているのが特徴です。豊富な接続端子で外付けスピーカーを接続する際にも困ることがありません。

サイズ27インチ解像度1920 x 1080ピクセル
リフレッシュレート144Hz接続端子HDMI v1.4 ×2 DisplayPort v1.2 ×1 3.5mmステレオミニジャック
応答速度1msスピーカーステレオ
ASUSTek TUF Gaming ゲーミングモニター VG279Q1R

AD

ゲーミングモニターとスピーカーを使って楽しさ倍増!

ゲーミングモニターにはスピーカーが内蔵されていないことが多いため、購入してから「しまった!」ということもあるようです。

ぜひ購入前に確認いただき、高音質のスピーカーもあわせて臨場感あふれる音を楽しみながらゲームプレイしてください。

eつくでは今後もゲーミングモニターやスピーカーなどゲーム周辺機器の情報も積極的にお届けしていきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次