
名古屋OJA 『選手以上の存在』を目指す新規選手/スタッフの募集開始!
名古屋OJA 『選手以上の存在』を目指す
新規選手/スタッフの募集開始!

eスポーツで日本を盛り上げる『選手以上の存在』を目指す人を募集!
私たちはeスポーツの可能性を信じています。
この数年で日本にもたくさんのプロリーグ・プロチーム・プロ選手が誕生しました。
しかし私たちが大好きなeスポーツの力はまだまだこんなもんじゃない。
もっと多くの人がeスポーツに親しみ、企業や地域や国もeスポーツの力を活用するような未来にしたい!
日本では数十年前から親しまれているサッカーや野球には、ケイスケ・ホンダ、北澤豪、王貞治、野村克也(敬称略)など、選手を引退した後の活動の素晴らしさにおいても、そのスポーツを代表する『選手以上の存在』がいます。
私たちが信じる、そして創るeスポーツの未来には、そんな存在が必要だ。
そして、それを私たちの仲間からも生み出したい。
人間性や存在感で、eスポーツ界を、日本の産業を牽引するような輝ける人間に。
中学時代の人気や憧れが、10年経って尊敬に変わるような存在に。
名古屋OJAはそんなヒーローを生み出すために、提携する愛知eスポーツ連合、東京ヴェルディeスポーツとリソースを共有しながら、選手・スタッフの皆さんと共に成長したいと考えています。
選手として、そして選手以外のキャリアでも輝きたい、そう考えている皆さんを名古屋OJAは歓迎します。
名古屋OJA活動理念
名古屋OJAは「名古屋を元気に」「日本を元気に」「優しい社会に」以上3つの理念を掲げて活動しています。
名古屋を元気に
名古屋から世界へ
名古屋を皆さんの地元に置き換えて考えていただいて構いません。
地域経済へ貢献する、雇用を創出する。それらを通して地元が活発になる、発展する。
そうして自身が育った地元に恩返しをする。そんな思いがこの理念には込められています。
日本を元気に
社会課題の解決
eスポーツを、日本で築き上げられたゲーム産業、既存のスポーツビジネスと掛け合わせ、ITとの親和性の高さを生かした新たな産業として日本に雇用を生み出します。
またその周囲にある産業とも協同し、共に発展するパートナーとして支え合いたいと考えています。
優しい社会に
インクルーシブ スポーツ
共生社会へ
eスポーツは老若男女、障がいの有無を問わず楽しむことができるインクルーシブスポーツとして、高い注目を集めています。
その中で、私たちはeスポーツを障がい者の方の職業選択の1つにしたいと考えています。
名古屋OJA実績
日本eスポーツリーグ(FIFAシリーズ、BLAZBLUE CENTRALFICTION、Overwatch)
2016年から2016年出場
RAGE Shadowverce Pro League(シャドウバース)
2018年から2022年出場
RAGE Shadowverce Pro Tour(シャドウバース)
2022年から出場中
ストリートファイターリーグ: Pro JP(ストリートファイターV)
2021年から出場中
名古屋OJAが目標とすること
雇用を生むという目的のため、現在取り組んでいるのはプロスポーツチーム(名古屋OJA)のパートナー営業強化、組織体制の健全化、賛助会員(サポート企業)との関係性構築、規模の大きなeスポーツのイベント作りです。
また、プロ選手の育成を見越した、eスポーツ高等学院の名古屋校舎の誘致も行っており、今年中には学校が設立します!

eスポーツ高等学院では名古屋OJAの選手数名が教員/講師として活躍しています。そして新たに名古屋OJAに所属していただける皆さんに、eスポーツ高等学院の講師の席を設け、プロeスポーツ選手と講師のデュアルキャリアの道をご用意しています。
名古屋OJAに所属し、選手以外の分野でも活躍する選手たち

名古屋OJA ベビースター 隼人
名古屋OJA ベビースター(シャドウバース部門)
一般社団法人愛知eスポーツ連合 事務局長
愛知県安城市 ケンサチeフェス実行委員長

名古屋OJA ベビースター ののさん
名古屋OJA ベビースター(シャドウバース部門)
eスポーツ高等学院 教務課/講師

名古屋OJA ベビースター マサヤ
名古屋OJA ベビースター(シャドウバース部門)
名古屋OJA BODY STAR Mildom GM代理
eスポーツ高等学院 講師

名古屋OJA BODY STAR Mildom オニキ
名古屋OJA BODY STAR Mildom(ストリートファイター部門)
eスポーツ高等学院 教務課/講師
