新カード発表はシャドバ期末恒例イベントですが、どうせなら新カードについての記事も作ってみよう!
ということになり、名古屋OJA ベビースターの3人が鼎談しながら使い道を模索する記事です。
この記事では、オーダーシフトの新カード《至純の原型・アギル》《インテレクトサプライヤー》《ホムンクルスの誕生》について語っていきます。
<最効率のハンター>隼人

名古屋OJAのカードゲーム部門「名古屋OJA ベビースター」リーダー。
プロのゲームは、Shadowverse(シャドウバース)。
29歳にして、カードゲーム歴21年のベテランプレイヤー。
愛知県安城市 ケンサチeフェス実行委員長
【シャドバ】新カードをプロ選手3人が考察!
※この記事は、2023年9月24日時点に執筆した内容になります。
流石に全カードとはいかないので、話が盛り上がったものについてまとめていきます。
今回はネメシスクラスの《至純の原型・アギル》《インテレクトサプライヤー》《ホムンクルスの誕生》 について語っていきます。

文章は隼人がお送りします。
ネクロマンサーの新カード3枚はこちら!


新カード:《至純の原型・アギル》


至純の原型・アギル
ネメシス・レジェンド・アーティファクト
2/2/1(進化後4/3)
[進化前]
融合 ;ネメシス・カード
これに融合 したとき、「自分がこのバトル中にデッキに加えたアーティファクト・フォロワー」が5枚以下なら、アナライズアーティファクト2枚をデッキに加える。6枚以上なら、純真の模範・アギルに融合変身 する。
———-
ファンファーレ アーティファクト・フォロワー(至純の原型・アギルを除く)をランダムに1枚、自分のデッキから手札に加える。
[進化後]



自身がアーティファクトでアーティファクトサーチだからデッキに入ってそうではある。
融合時の《アナライズアーティファクト》埋めが嬉しいかどうかと、融合変身後が強いかどうかがよくわからん。



《純真の模型・アギル》を出すのに3ppで進化して効果フルに使ったら3ppと3ドローもらえるから、pp効率は良さそうなんだけど、進化切らないといけないし打点じゃないやつが盤面埋めてるしでムムム。
《デウスエクスマキナ》は落ちます。





《廻り出す運命》の代わりね OKOK



…全然違うかもしれない。
《デウスエクスマキナ》みたいに1ターンで回復するPP上限がないと処理範囲が無限に近くなってしまうけれど制約があるとある程度相手の取れる範囲が絞られるしカード調整もしやすくされてそう。



6枚埋めちゃうとデッキ濁りそうなの気になるな…。



これで埋める《アナライズアーティファクト》だけじゃなく、《ゲートリベレーター・ラズリ》で埋める《レディアントアーティファクト》とかも含めて6枚だから、強い6枚を埋めようって感じではある。



《ブリッツアーティファクト》を4枚埋めてくれる人もいます。





破壊6種達成→埋め6枚達成の順にはあんまりならなさそうだけどどうだろうな。



《アナライズアーティファクト》を補助してくれるカードが《天来の救光・レトラフィア》だけだとちょっと《アナライズアーティファクト》埋める気になれないんだよな。



2/2/1でアーティファクト引っ張るだけで強いから他のデッキに出張できないか考えたけど 《メカニカルドック》がローテ落ちしちゃうのか。



これと《ゲートリベレーター・ラズリ》だけ入れて《レディアントアーティファクト》で戦おう。



アンリミにそんなデッキあったな!w
ロイヤルクラスの新カード3枚!


AD
新カード:《インテレクトサプライヤー》


インテレクトサプライヤー
ネメシス・ゴールド・フォロワー
6/6/6(進化後8/8)
[進化前]
アクセラレート 1;自分の場のアーティファクト・カード1枚を破壊する。ランダムな相手のフォロワー1体に4ダメージ。相手のリーダーに2ダメージ。
—
守護
ファンファーレ カードを2枚引く。自分の手札のアーティファクト・カードすべてのコストを-1する。
[進化後]
進化前と同じ能力。(ファンファーレ 能力を除く)



場のアーティファクトを破壊して相手の顔に打点飛ばしてるから《ブリッツアーティファクト》と組み合わせると凄いかもしれない。



アクセラ枠としては《ドミネートデバイス・ジルク》と似ているけれど、6コスト効果としては《インテレクトサプライヤー》の方が使われそう。





まあリーサルに絡める・盤面空けるのがメイン用途には見えるけど本体どのくらい使うか結構読めないな。
AD
新カード:《ホムンクルスの誕生》


ホムンクルスの誕生
[スペル]
アナライズアーティファクト2枚をデッキに加える。
このターン終了時、「自分がこのバトル中に加えたアーティファクト・フォロワー」が5枚以下なら、カードを1枚引く。6枚以上なら、アーティファクト・フォロワーをランダムに1枚、自分のデッキから手札に加える。



アーティファクト推しだなぁ。
《廻り出す運命》落ちるの待ってたんだろうな。



ターン終了時に加える効果はあまり強くないイメージがある。



手札を減らさずにデッキに埋めた枚数を増やせるけどそこ以外あんまりやる気を感じないな。



《至純の原型・アギル》でPP回復してるとなんだかんだ盤面埋まってPP余るので撃つとサーチが偉いよみたいな?



《至純の原型・アギル》起動後に《アナライズアーティファクト》を埋めたくない気持ちがあります。難しい。
まとめ
以上、ネメシスの新カード3枚の考察でした。
《廻り出す運命》が去った後のローテーション環境でアーティファクトネメシスがどのように活躍するのか、期待しましょう。
面白そうなカードについては他にも記事が出る予定なので楽しみにしていてください!
-
シャドバのプロが新カードを評価・考察!ヴァンパイア《夕闇の人狼・ルージュ&ヴェール》《ヘルヴォール》【オーダーシフト】
-
【シャドバ】最強候補カードが目白押し!ORSアディショナルカード 2Pick事前評価
-
シャドバのプロが新カードを評価・考察!ネメシス《ディテスタブルスタチュー》 《ミリオンガンズ・アンタニタ》【オーダーシフト】
-
シャドバのプロが新カードを評価・考察!ウィッチ《コールメロディー》《エイル》【オーダーシフト】
-
シャドバのプロが新カードを評価・考察!ネクロマンサー《アビスアベンジャー・ヴィスカリア》 《アンデッドスレイヤー》【オーダーシフト】
-
シャドバのプロがオーダーシフト新カードを評価・考察!《竜国の王女・イルマ》《流麗なる竜人》《人魚の守護者》