「Baseball5」とは?名古屋に最新アーバンスポーツチーム誕生!

eスポーツの仲間!?大注目の最新スポーツ「Baseball5」ってご存知ですか?

こんにちは!ライターゆずです!

これまで「シャドウバース」、「ストリートファイター」eスポーツチームとして活動していた名古屋OJAになんと!

ゆず

「Baseball5部門」が発足することになりましたー!

eスポーツの世界を飛び出し、名古屋OJAは新たな世界に進出します!

と、とっても興奮気味にお伝えしておりますが、おそらくほとんどの方が「Baseball5って何?」状態だと思います。

そこで、今回はBaseball5がどんな競技なのか魅力をお伝えするとともに、Baseball5部門立ち上げまで道のりをご紹介します!

今後大注目のBaseball5!この記事を見れば、興味が湧くこと間違いなし!

ちなみに私たちBaseball5部門では、部門立ち上げのためのクラウドファンディングを実施予定です。

少しでも興味を持っていただいた皆さん!

Baseball5で私たちと一緒に夢を追いかけましょう!

詳細は追って名古屋OJA 公式Twitterにて紹介します!

この記事を書いた人
ゆず

ゆず

名古屋OJA/愛知eスポーツ連合インターン

小学生から11年間バスケ一筋の「バスケ少女」

スポーツへの熱量で右に出る者はいない

その熱量でeスポーツにもBaseball5にも全力投球中!!

目次

Baseball5って何?野球?

(出典:WBSC)

Baseball5という言葉を耳にしたことはありますか?多くの方が初めて聞く言葉ではないでしょうか?

まずは、Baseball5がどんなスポーツなのかご紹介します!

Baseball5は今後大注目のアーバンスポーツ

Baseball5は、2017年に世界野球ソフトボール連盟(WBSC)により、野球・ソフトボール振興の一環として発表されたスポーツです。

Baseball5は、1チーム5人、1試合5イニングで試合が行われます。

塁間が13m×13mと、とってもコンパクトです。

元々、キューバの街中で遊ばれていた「クアトロ・エスキーナス」という手打ち野球が起源となっているそうです!

少人数かつ小スペースでできるスポーツということで、eスポーツと同じ「アーバンスポーツ」の仲間です!

ゆず

基本的なルールは野球やソフトボールとほぼ同じ!

ただ、大きな違いが2つあります。

【Baseball5と野球の違い】
①手打ち・素手守備であること
②男女混合であること

①手打ち・素手守備であること

野球・ソフトボールはバットとグローブを使いますが、Baseball5で使う道具は直径およそ70mmのゴムボールだけ。

バットもグローブも必要ありません!

たった1つのボールさえあれば気軽にプレーできるのが魅力です!

ただ、特に「手でボールを取る」というのが本当に難しい!

ゆず

私も1イニングで3連続エラーしました

②男女混合であること

(出典:WBSC)

公式戦の場合、5人のフィールドプレーヤーのうち守備時に男女各2名以上が入らなければならないルールがあります。

これは野球・ソフトボールどころか、他のスポーツと比較しても一番の大きな違いです。

性差を超えて男女が同じフィールドで一緒に戦うことができます!

Basebll5について少しは興味を持っていただけたでしょうか?

日本代表決定戦に出場したBaseball5プレーヤーが名古屋に!?

実は、昨年7月に「第1回 Baseball5 日本代表決定戦」が東京で行われていたんです!

その大会に、東京ヴェルディ・バンバータの一員として出場した選手が、なんと名古屋にいるんです!

その人こそ、古田莉穂さんです!

古田さんは、このeつくでもライター「りほ」として記事を書いています!

このあたりの詳しいところはりほさんがご自身で記事を書かれていますので、そちらをご覧ください!

そして古田莉穂さんは、今回設立された名古屋OJA Baseball5部門立ち上げの発起人であり、ゼネラルマネージャーも務めています!

りほさんのBaseball5部門立ち上げへの想いは、こちらのプレスリリースをお読みください!

◆プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000060029.html

Baseball5部門立ち上げまでの道のり

Baseball5が一体どんな競技なのか、そして部門を立ち上げたりほさんについて簡単に紹介してきました!

無事スタートを切ることができた「名古屋OJA Baseball5部門」ですが、このリリースを出すまでにはかなりの時間を要しました。

どうして私がBaseball5部門立ち上げに関わることになったのか、部門立ち上げまでの苦悩の裏側をご紹介します。

私がBaseball5に惹かれた理由

まず私のことを一言で表すと

「バスケ少女」

小学校3年生から11年間バスケットボールをしていました。

だから、Baseball5はおろか野球もソフトボールもやったことはありません。

では、どうしてBaseball5に興味を持ったのか。

ゆず

3つの理由があります。

1つ目は「スポーツが好きだから」

バスケットボールに限らず様々なスポーツを見ることが好きで、スポーツ観戦が趣味です。

「オリンピックばか」なんてあだ名をつけられたこともあります!

とにかくスポーツが好き。

だからやったこともないし実際に見たこともないけど、どんなスポーツか聞いて短い動画を見ただけで、Baseball5にも興味を持ちました。

2つ目の理由は「りほさんの想いと姿に尊敬の念を抱いたから」

りほさんの想いと活動、そしてBaseball5という競技に出会ったのは、「ガチスポ(名古屋・東海スポBizカレッジ)2期生」として活動し始めてからです。

ゆず

ちなみに私とりほさんは出身地も大学も同じ、まさに直属の先輩なんです!

りほさんはご自身の経験から「男女が同じフィールドで一緒に戦い、お互いに助け合う、その価値観がスポーツを超えた社会に広がってほしい」という想いを発信していました。

ガチスポ生としてBaseball5を知っていく中で、りほさんの発信する姿がとても素敵で、私は尊敬の念を抱きました。

「素敵な想いを持った人と素敵なスポーツをもっと広めてみたい!」そう思いました。

3つ目は「私なりのBaseball5の可能性に気づいたから」

私は、大学で都市社会学・地域社会学を専攻しています。

その中で、次のことを知りました。

  • 高度経済成長期から現在にかけて、都市の開発が活発的に行われてきたこと
  • 少子高齢化に伴って「子どもが遊べる公園が減少」し、「高齢者のための健康公園が増加」していること
  • 都市の公園は民営化が進み、アウトレットモール化が進んでいること
ゆず

「子どもの遊び場がない」という社会課題に気づきました。

Baseball5はこの課題の解決策になるんです!

Baseball5は少しのスペースがあれば街中でいつでもどこでもできる。

都市で遊ぶ場所がないから、若者は都市でも楽しめる遊び(=アーバンスポーツ)を生み出しています。

そして、3×3やスケートボードなどは五輪種目にまで認められています。

つまり、アーバンスポーツにはスポーツとしての大きな価値があるということです。

ゆず

eスポーツも同じですね!

今はまだ新しく知らない人も多いBaseball5ですが、若者を中心に広まれば、新たなスポーツとしてたくさんの人に遊んでもらえると確信しています。

以上3つがBaseball5部門の立ち上げに関わる理由です。

こう振り返ると、Baseball5に出会ったのは必然だったのかな、なんて思います!

ビジネスのスピードについていけず、進まない日々。それでも…

様々な想いを持ってスタートしたBaseball5部門立ち上げまでの日々ですが、「どうしたらいいかわからない」という思いの連続でした。

想いや理想はあるものの、そのために何をすればいいのかわからない。

事業が立ち上がる時ってどういう過程を進むのかわからない。

でもなんとなく「これとこれとこれと…やらないといけないからとりあえず進めよう!」って感じで、りほさんは去年の9月から、私は今年の1月から本格的にやってきました。

やらなければいけないあれこれは一応私たちの中では進めていたつもりでしたが、今思うと「なんとなく進んでいるけれど、全て40%くらいのところで止まってしまう」という状態でした。

そして当時はそのことに気づけていなかった!

そんな状態でなんと2月になってしまい、「まだイベントの会場も決まってない!中身も決まってない!部門設立のプレスリリースも何も出してない!あれ、そもそも何のためにBaseball5部門作るんだっけ?選手はどうやって募るの?」

ゆず

本当にやばい!ということにようやく気づいたわけです。

それからというもの、覚悟を決め夜遅くまで、時には朝方まで頑張る毎日が始まりました。

世の中の大学生は楽しい楽しい春休み。

でも、「Baseball5という素敵な競技を知ってほしい」、「様々な理由で思う存分スポーツができなかった人に届けたい!」という強い思いがあったから、体力的には大変でも心が辛くなることはありませんでした。

ようやくBaseball5部門を立ち上げることはできましたが、私たちのゴールはここではありません。

想いに共感し、ともにBaseball5の普及に努めてくれる仲間を集め、3月には「名古屋OJA Baseball5部門お披露目イベント」を行います。

そしてその先のBaseball5普及活動を名古屋から日本中へ広げていく。

スタートを切ったばかりです。

ゆず

頑張る日々はこれからも続いていきます!

どんどんBaseball5仲間が増えていく!

名古屋OJAでBaseball5部門を立ち上げる前から、私たちは地道にBaseball5体験会を名古屋で開催していました。

最初は参加者が10人にも満たず、試合すらできませんでした。

でも、初めて参加した子が次は友達を誘って来てくれて、友達がその友達を誘い、さらにその友達まで来てくれて、その後どんどん輪が広がっていきました。

SNSに投稿したチラシを見て来てくださった方もたくさんいます!

2月には40人近い参加者が来てくださり、とても白熱した試合ができました。

地道に発信していけば、本当に届いてほしい人たちにも届くんだなと嬉しかったです。

そして今では下は15歳から50代の方まで、老若男女問わず一緒にBaseball5を楽しんでいます!

Baseball5部門の立ち上げは大学生が中心の活動です。

ですので、体験会に集まるのも同世代の方が多いです。

でも、アーバンスポーツは都市の若者から流行が生まれるもの!

キューバの都市の若者から生まれた『Baseball5』という競技を、名古屋の若者から日本中、そして世界へと広げていきます!

Basebll5はまだまだこれから!

記事の中ですこーしだけ触れましたが、名古屋OJA Baseball5部門は部門立ち上げを記念して、「名古屋OJA Baseball5部門お披露目イベント」を開催する運びとなりました!

3月12日(日)にHisaya odori Park メディアヒロバにて開催します!

なんと、既にBaseball5選手として国内外で活動されている豪華なゲストの方々をお招きしております!

◆名古屋OJA Baseball5部門お披露目イベント
詳細:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000060029.html

そして、私たち名古屋OJA Baseball5部門では、チーム立ち上げとイベント開催のために『クラウドファンディング』を実施予定です。

名古屋OJA公式Twitterにて情報を公開予定ですので、ぜひご覧ください!

◆名古屋OJA Twitter
https://twitter.com/Nagoya_OJA

そしてさらに、eつくで名古屋OJA Baseball5部門が連載されることが決まりました!

第2弾では「名古屋OJA Baseball5部門お披露目イベント」についてご紹介する予定です!

これから大注目の名古屋OJA Baseball5部門。

ぜひクラウドファンディングへのご協力と、3月12日(日)のイベントへのご来場をよろしくお願いします!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次