こんにちは! ライターたきおです。
名古屋OJAが、名古屋OJA BODY STAR Mildomとして参戦するストリートファイターリーグ(SFリーグ)。
2022シーズンもいよいよ大詰めを迎え、1月21日(土)に年間チャンピオンを決するグランドファイナルが開催されます!
そんなグランドファイナルですが、注目すべきポイントは「年間優勝チームを決める」という点だけではありません!
「オフライン×有観客で開催される」という点も見逃してはいけません!!

ここ数年はコロナの影響があり、eスポーツはオンラインで完結してしまうことが多かったですから…。
実は、我らが名古屋OJAもレギュラーシーズンにおいて、昨年10月の公式戦にてファンの後押しを直に受けて戦う「オフライン×有観客」の試合を開催しました!
ストリートファイターに限らずeスポーツならではの未来を切り拓くイベントとなりましたので、今回はその模様をレポートします!
ぜひご覧ください!
そして、一緒にeスポーツの未来にワクワクしましょう!


たきお(滝本暁生)
東京ヴェルディeスポーツ・広報/新規事業担当
Jリーグをこよなく愛し、週末は全国のスタジアムへ行く。
その行動力をeスポーツ界でも発揮。果敢に現場に飛び込み、センスが光る記事を書く。
名古屋OJA BODY STAR Mildomとは?


名古屋OJAの格闘ゲーム部門。
2021年に部門を設立し、『名古屋OJA BODY STAR』としてストリートファイターリーグ:Pro-JP 2021に参戦。
2022シーズンは、株式会社DouYu Japanがオーナーを務める「Mildom Beast」より2名の選手を迎えた。
新たなチーム名を背負い日本最強の座を目指した戦いに挑んでいる。
ストリートファイターリーグ:Pro-JP 2022本大会にはあきら、ナリ君、ウメハラ、ふ~どの4名で参加し、1/21(土)に開催されるグランドファイナルへの進出が決定した。


ストリートファイターリーグ IN シブヤeスタジアム
シブヤeスタジアムで開催した「オフライン×有観客」の試合についてご紹介します。



ヴェルディのホーム・シブヤで開催ということで私も現地にいました!
どんなイベントだった?


2022/10/28(金)に開催したストリートファイターリーグ:Pro-JP 2022の第8節 名古屋OJA BODY STAR Mildom VS Saishunkan Sol熊本戦にて実施しました。
名古屋OJAの第二ホームスタジアムであるシブヤeスタジアムに、名古屋OJAの選手を集め試合に臨むとともに、観客の方にも同じ場所で試合観戦をいただきました。


eスポーツの新しい応援スタイル!?


イベント実施にあたっては「選手と一緒に戦う」をキーワードに、試合展開に応じて観客も一緒に盛り上がることのできる応援スタイルを模索しました。
今回は、従来のスポーツに倣って「タオルマフラー」を使用した応援を実施。
具体的には、名古屋OJAの選手が相手をK.O.した際に、タオマフを頭上で回すことで、声は出せなくても喜びや嬉しさを表現できるようにしました!



タオルを握る手に力がこもりました!
ストリートファイターリーグ IN シブヤeスタジアムの舞台裏
イベント開催前から当日の様子までを詳しくご紹介します。



舞台裏を公開していきますよ!
事前準備
近年、コロナウイルスの蔓延もありプロリーグでもオンライン開催されることが多くなったeスポーツ。
選手・観客双方が同じ場所に集い一緒に戦うという貴重な機会でしたので「空間づくり」にこだわりました。



準備前のシブヤeスタジアムです。





客席準備完了後のシブヤeスタジアムです!


さすが最高のeスポーツ施設・シブヤeスタジアム!
すぐに戦いの場が仕上がっていきます。




スタジアム内、至る所にあるモニターも全部名古屋OJA仕様に変更!
雰囲気ができあがっていきます。



よく見てください!
ちゃっかりeつくのロゴも入れておきました!(笑)
新しい応援スタイルを体現するための必須アイテムであるタオルマフラー販売を宣伝する画像も作成。
エレベーターホールなど会場内各所に掲載しました!


当日
名古屋OJAの試合は、第8節Day1の第2試合のため21時過ぎの試合開始が見込まれました。
そのため、20時に開場。
続々と観客の皆さんがいらっしゃいました。


そして、ご来場いただいた皆さんには、本イベントにご協賛いただいた1889年創業の老舗食品メーカー・ヤマモリ株式会社様の製品がプレゼントされました!





名古屋人が愛する台湾丼をご紹介!
試合スタート前
観客の皆さんの熱気を引き出すためのオープニングアクトを実施しました。


タオマフを使った応援の実演も行い、会場がどんどん熱を帯びていきます!
選手入場
そして、いよいよ選手が登場!
スタジアムDJの紹介とともに選手が観客の前に姿を現します。


会場のボルテージは最高潮に!!!!!



私のボルテージも最高潮に!!
試合開始!
ストリートファイターリーグ:Pro-JP 2022の第8節 名古屋OJA BODY STAR Mildom VS Saishunkan Sol熊本戦が始まります。
中堅・ウメハラ選手が大勝利!
K.O.すると、タオマフが一斉に回されます。



タオルマフラーが回される映像です。
是非ご覧ください!
会場が一体となって「選手と一緒に戦っている」ことが表れた瞬間でした。



最高だった~!
そして、その試合の裏では演出チームが音響・照明などを操作して会場の雰囲気づくりをサポートしてくれていました。
本当に多くのスタッフが名古屋から駆けつけ、シブヤeスタジアムのスタッフも総動員して開催されたイベントでした!



スタッフも選手と一緒に戦っていました!


試合後
残念ながら試合には敗れてしまったものの、渋谷のド真ん中で熱いスポーツ観戦を楽しんでいただきました。
観客の皆さんをお見送りします!





ありがとうございました~!
次の舞台はグランドファイナル!
というわけで、名古屋OJAの挑戦をレポートしましたが、まだまだ戦いは続いています!
冒頭にもお伝えした通り、2023/1/21(土)にストリートファイターリーグ: Pro-JP 2022 グランドファイナルが開催されます。
リーグ優勝の行方は、名古屋OJA BODY STAR Mildom(プレイオフ2位)、Saishunkan Sol熊本(プレイオフ1位)、Good 8 Squad(本節1位)の3チームに絞られました。
残念ながら、執筆時点で「会場観戦チケット」は完売してしまっているものの、リアルタイムに試合の模様を楽しめる「生配信チケット」は発売中。



年間チャンピオンが決まる瞬間を見逃すな!
名古屋OJAが初タイトル獲得の未来をつくるチャンスです!
ぜひともご声援をよろしくお願いします!


イベント開催に挑戦したから得られたものがある
挑戦をした名古屋OJA BODY STAR Mildom。
本イベント実行委員の一人は、イベント後「本当に多くの方々の支えがあって企画を形にできた」と、周囲への感謝を繰り返し述べていました。
そして、「様々な苦労や葛藤を通して、自身の成長を実感できた」とも言っていました。
オンラインで、無難に試合開催することもできたかもしれない。
でも、困難に挑んだことで得たものがありました。
それは、達成感や喜びや成長であり、反省、より良くできるポイントへの気づきです。
「得たもの」は決して名古屋OJAだけのものではありません。
eスポーツ、そしてスポーツ界の財産にしていかなくてはいけないです。
「eスポーツの未来をつくる」がコンセプトの『eつく』で、eスポーツの最先端事例を紹介できることは、運営している一人として冥利に尽きます。
eスポーツの未来をつくるため、名古屋OJAはこれからも挑戦し続けていきます。
そして、その姿をeつくは追い続けます。
eスポーツの未来に一緒にワクワクしましょう!