ぷよぷよ日本チャンピオン・ともくんはサッカー少年?その素顔に迫る

ぷよぷよ日本チャンピオンともくんはサッカー少年?歩んできた道とは

こんにちは!ライター・たきおです!

2022年11月、東京ヴェルディeスポーツは従来の”サッカーに親和性の高い”eスポーツタイトルへのこだわりから一つ脱皮して、ぷよぷよ部門を設立しました。

たきお

あの「ぷよぷよ」です!

柔らかいビジュアルとかわいい言葉の響きに騙されてはいけません。侮ってはいけません。

頭脳戦が日夜繰り広げられている日本で最も熱いeスポーツタイトルの一つなんです!

そして部門設立とともに、ヴェルディファミリーとなったのが、ともくん選手!!

日本チャンピオンです! 20歳にして数々の大会で優勝を果たしてきた、ぷよぷよ界のスーパースターです!

今回はそんなともくん選手にインタビューしてきました。

どんな少年時代を過ごしてきたのか、そしてヴェルディの一員として未来をどう描いているのか。

新しいともくん選手の一面を見つけてください!

この記事を書いた人
たきお

たきお(滝本暁生)

東京ヴェルディeスポーツ・広報/新規事業担当

Jリーグをこよなく愛し、週末は全国のスタジアムへ行く。

その行動力をeスポーツ界でも発揮。果敢に現場に飛び込み、センスが光る記事を書く。

目次

ともくんインタビュースタート!

選手紹介

ともくん

弱冠20歳にして数々の大会で優勝を果たし、ぷよぷよ界を牽引し続けるトップ選手。
JeSUプロライセンス保有。
また、イベントへの出演などを通してぷよぷよ、そしてeスポーツの魅力を伝えることにも精力的に取り組む。

【2022年度の競技実績(抜粋)】

  • 東京eスポーツフェスタ2023 優勝
  • 全国eスポーツ選手権 2022 TOCHIGI 優勝
  • ぷよぷよチャンピオンシップ SEASON5 STAGE2 決勝トーナメント 優勝
たきお

さっそく、インタビューを始めていきます!

サッカー少年ともくんがぷよぷよと出会う

-本日はよろしくお願いします!
現在はぷよぷよ界を象徴する選手の一人として活躍されていますが、ぷよぷよにはどうやって出会い、レベルアップしていったんですか?

ともくん:
ぷよぷよとの出会いは小学校2年生のときでした。
家にある対戦型ゲームがぷよぷよしかなく、家族と一緒にやるようになりました。
やっていくうちに、家族の中でも自分が一番うまくなってました!

-小学校の時点から才能の片鱗を見せつけていたんですね!
ちなみに、ぷよぷよに出会う前はどんな幼少期をすごしていたんですか?

ともくん:
自分ではあんまり覚えていない部分も多いんですけど、親からは電車とパズルとサッカーが好きだったと聞いてます。
特にサッカーは、2歳のころから近所のお兄さんとボールを蹴っていました。
また幼稚園に入ってからはチームにも所属して、園庭でもやっていました!

-「東京ヴェルディ」の人間としてはやはりサッカーの話題が出てくるのは嬉しいです!
小学校2年生でぷよぷよに出会ったとのことですが、それ以降はサッカーからは離れてしまったんですか?

ともくん:
いえ、小学校卒業までは毎週末サッカーチームの活動をやっていましたよ!
ポジションとしてはディフェンスなど守備としてプレイしていました。
ただ、自分自身は運動神経も悪く、上手いプレイヤーではなかったかなと思っています(笑)。

-めちゃくちゃ立派な「サッカー選手」じゃないですか!嬉しいです!!
話がそれてごめんなさい。ぷよぷよのお話に軌道修正します!

-出会ったあとのぷよぷよとの付き合いについて伺いたいです。
大会にドンドン出場されていった感じだったんですか?

ともくん:
小学校3年生の時に神奈川県のショッピングモールで行われた大会に、大人に混じって参加したのが初出場でした。
当時は、プレイ方法が普段のコントローラー操作と違ってレバー操作(※1)であることに戸惑いましたね…。
そのせいで全力が出し切れず、「もっとやれたのに」という気持ちが強く残りました。

また、小学生の時は他にも二つの大会に出ました。
アーケード(※2)の大会としては『立川杯』に出場しました。
ただ、この時は初戦で敗退して、泣きながら家に帰りました。悔しい記憶です。

その後、地元の大型書店で開催された大会に出場した時、ついに初めて優勝することができました!
この時は、プレイしている時に楽しいという気持ちを強く感じましたね。
加えて、優勝祝いとして「ぷよぷよテトリス」を買ってもらったことも強く覚えています!

本当に嬉しかったです!

※1 レバー操作:アーケードにおける操作方法の一つ。
※2 アーケード:ゲームセンターに設置されているゲーム機・筐体のこと。

-最初から「エリート街道まっしぐら」という感じではなく、様々な悔しさを乗り越えて『強いともくん』が形成されていったんですね!

ではここからは、中学生になってからのお話を伺いたいと思います。

オンラインでレベルアップするともくん!「プロ」が身近に!

ぷよぷよ日本チャンピオンともくんはサッカー少年?歩んできた道とは

-まずはぷよぷよの前に、中学生としてのともくんについて教えてください。

ともくん:
中学校に入学してからは将棋部に入って活動しました。
勉強面で課題はちゃんとこなしていたものの、そんなに…という感じで、成績の自己評価は「下の上」という感じだったかなぁと思ってます(笑)。

-等身大のともくんが垣間見えて、新鮮です(笑)。
では、中学生になってからのぷよぷよ熱はいかがでしたか?

ともくん:
中学時代はぷよぷよに没頭した期間でした!
Twitterを使って大会の参加者募集に触れられるようになり、大小問わずたくさんの大会に出場し始めました。

オンラインの大会にたくさん出場した中で最も思い出深いのは、「おいうリーグ」です。
こちらは、現在プロ選手として活躍するぴぽにあさん主催の大会で、200人以上が参加するリーグです。

C~A級のクラス分けがあったんですが、A級に参加するためには、主催者のぴぽにあさんに勝利する必要がありました。
どうしてもA級に参加したかったので、5回挑戦してやっと勝利し、出場権を掴みました。

当時A級は12人でした。その中で最年少での参戦となった第1回大会は3勝3敗の結果で、周りの強い選手たちともある程度戦えるという感覚が生まれました。

ともくん:
オフラインの大会としては、中3の夏のeスポーツマックスが印象に残っています。
この時は準決勝・決勝がテレビにも取り上げられました。
日常では決して味わえない環境の中での試合でしたが、優勝を果たすことができて自信につながりました。

-インターネットで仲間やライバルを見つけては切磋琢磨し、レベルアップしていったんですね!
周囲からのサポートなどはあったんでしょうか?

ともくん:
やはり親からは「勉強しろ」と言われることもありました。
ただ、親は自分のことや自分の活動をとても理解してくれていて、おかげでストレスなくぷよぷよに没頭できていました。

ただ、中学生ということで高校受験には向き合わなくてはいけませんでした。

先ほどお伝えした「おいうリーグ」第2回大会では、A級の中でグループ1位の結果を収めることができました。

その結果、A級よりもさらにハイレベルなS級への昇格戦出場権を獲得できたのですが、日程が高校受験と重なってしまったため、出場は断念せざるをえないということもありました。

ともくんプロを意識して有言実行

ぷよぷよ日本チャンピオンともくんはサッカー少年?歩んできた道とは

-学生は文武両道から逃れられないですよね!
中学時代にハイレベルな戦いを続けてきたと思うのですが、「プロ」を意識したのはいつからでしたか?

ともくん:
高校入学直後にプロ制度が整備されたのが、最初にプロを意識したタイミングでした。
高校に入学して行動範囲が広がったことも後押しとなり、「プロになるには」と考えました。
ポイント獲得のために地方の大会などに参加する、いわゆる『遠征』をするようにもなりました。

-プロという目標ができたことで、行動も変化していったんですね。
見知らぬ土地に高校生が一人で行くって大変そうだなという感覚があるんですけど、いかがでした?

ともくん:
確かに最初は一人で遠出するということに不安を感じていました。
ですが「プロになる」という目標ができて、「勝ちたい」とか「勝ちにこだわらなくては」という気持ちの方が強く、すぐに遠征には慣れていきました。

そのおかげでポイントも順調に重ねることができ、高校2年生の時にプロライセンスを取得することができました。

ともくん東京ヴェルディへ。そして描く未来。

ぷよぷよ日本チャンピオンともくんはサッカー少年?歩んできた道とは

-強い覚悟をもって「プロ」になられたんですね!
プロになってからも数々の大会で優勝を果たされていますが、チームに所属するということも選手としての大きな出来事かと思います。

東京ヴェルディeスポーツに入るにあたっては、率直にどう感じましたか?

ともくん:
ヴェルディからのオファーが、プロチームからの初めてのオファーでしたから嬉しかったです。

同時に初めてだからこそ悩むこともありましたが、単純に「チームに所属する」ことへの憧れがありました。
そして、ヴェルディへ入ることで自分の活動の幅が変化して、自分が変わるきっかけにもなりそうだなという予感がありました。

というのも、味の素スタジアムでのサッカー時に開催されたぷよぷよブースに参加する機会が何度かあり、「いろいろな人にぷよぷよの魅力を伝える」ことの楽しさを感じていました。

東京ヴェルディeスポーツなら、自分自身のレベルアップを目指すことはもちろん、大好きなぷよぷよの輪をさらに広げていけるのではないかと感じ、入団を決めました。

-eスポーツの普及という点にも目を向けての決断だったんですね!
では、最後に今後の目標を教えてください!

ともくん:
引き続きたくさんの大会で優勝をしていくことはもちろん、もっともっと多くの人たち、特に子供たちにぷよぷよを教えていくことも目指していきたいです!

本日はありがとうございました!

ともくん2年連続のSEASONチャンピオンへ

ご自身の生い立ちを教えてくれたともくん選手。

実は今週末となる3月4日(土)、今年度のSEASON王者を決める大一番に挑みます!

ともくん選手は昨年度のSEASON王者。2連覇を目指した戦いです!!

ライブ配信もあります!

ぜひ熱い応援をお願いします!

大会情報

大会名:セガ公式プロ大会「太陽生命 ぷよぷよファイナルズ SEASON5 鹿児島」

日時:3月4日(土) 12:00-

場所:センテラス天文館(鹿児島県鹿児島市)

配信:https://www.youtube.com/watch?v=FPEbdi8GcP0

ともくんから目が離せません!

サッカー少年からぷよぷよの沼に入ったともくん選手。

日本最古のプロサッカークラブ・東京ヴェルディのエンブレムを胸にするのにぴったりすぎる選手ですね。

運命的な巡りあわせを感じざるを得ません。

本当に興味深い話ばかりでした。もっと聞きたかった!

たきお

興味が湧きすぎて、インタビュー時間40分以上オーバーしたのは内緒で…。
ともくん選手、ありがとうございましたぁぁぁ!

今後、ヴェルディファミリーの一員としてさらに力強く、ぷよぷよ界、eスポーツ界を牽引していく、ともくん選手に熱い視線を注いでください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次