
TOKYO VERDY CLUB
FLAGFOOTBALL

MISSION
2025年 全日本選手権制覇
2028年 ロサンゼルス五輪にて日本代表選手を男女あわせて
10名以上輩出

VISION
自由な発想から新しい取り組みに積極的にチャレンジしていく
環境や逆境に言い訳せず、自らの手で切り開いていく
フラッグを通じて、未来のフットボーラーたちへ貢献
『クロスオーバーアスリート』を採用し新たなチャレンジをサポート
ABOUT
クラブ概要
東京ヴェルディフラッグフットボールチームは、ヴェルディクラブが掲げる理念に共感し2024年に発足致します。
NFLに最も近づいた男、木下典明を選手として迎え入れ、社会人トップリーグ『Xリーグ』に所属している選手はフラッグ選手とアメフト選手を兼任することで、国内トップレベルのチームを発足いたします。
2025シーズン、全日本選手権制覇を目指すと同時に日本代表選手を多く輩出出来るよう活動していきます。
来る2028年ロサンゼルスオリンピックを見据えたチーム作りを意識し、国内フラッグ業界に革新的なムーブメントを起こします。
GUIDE
大会・競技情報
[競技情報]
フラッグフットボールはアメリカンフットボールが起源になって生まれたスポーツです。
日本には1990年代後半から本格的に伝わりました。 アメリカンフットボールの戦略性をそのままに少人数/少スペースで 安全に楽しむことができるように開発されたスポーツです。 本場アメリカでは教育、レクリエーション、競技まで、幅広く親しまれてタックルの代わりに腰につけたフラッグを取ることからフラッグフットボールという名前がついています。
2024年 4月 男子チーム発足
10月 女子チーム発足
STORY
クラブのあゆみ
2017年
2017 Palembang ASTC Triathlon Asian Championships 2位
2017年
2017 ITU World Triathlon Grand Final Rotterdam 35位
2016年
2016 ITU World Triathlon Grand Final Cozumel 28位
2011年
全日本トライアスロン宮古島大会優勝
2009年
IRONMAN WORLDCHAMPIONSHIP 19位
2006年
全日本トライアスロン宮古島大会優勝
2003年
東京ヴェルディと合併し『東京ヴェルディトライアスロンチーム 』発足
2002年
第8回日本トライアスロン選手権3位
1999年
全日本トライアスロン宮古島大会優勝
1994年
全日本トライアスロン宮古島大会優勝
1992年
『YAMMER TRAINING SESSION』が活動開始
1
選手も親も監督・コーチも、野球を遊んで楽しむ。
スポーツは勝敗を競う真剣な「遊び」です。アカデミーにおいても、選手も保護者さまも野球を楽しめる環境・関係が重要だと考えています。中学ではチームプレーやサインによる野球を学び、個人の貢献・レベルアップ、チームで勝つことを主体性を持って取り組んでいきます。
スタッフ一同、好きだから頑張れる能動性をサ ポートする会話を心がけています。

野球は
究極の遊びだ
PLAY
2
自分の意思で、自分で考え、行動に移すことができる人になる。
野球を通し、自ら責任を持って行動できることを目指し、スタッフが指導にあたります。また、さまざまな地域から集まる仲間とのコミュニケーションを通して、多様性を育みます。
スタッフ自身もNPB・BFJ野球指導者の公認やスポーツマンシップコーチ等を取り、今の時代の指導の在り方を学び続けることを必須とし、スポーツトレーナーによる年代に合わせた運動のサポートも取り入れています。

野球を学び、
野球に学ぶ
LEARN
3
アカデミーやその保護者の皆さんにも大人チームと同じデザインやクオリティのモノを提供しています。プロ野球の開発も手掛けるデザインクオリティに妥協はありません。
我々は「常に本物を知ってほしい」と考えています。初めて野球に触れる子どもだからこそ、本物に触れてもらい「野球が一番かっこいいスポーツだ」と思ってほしい、また自身が所属するバンバータへの誇りを持ってほしいと強いポリシーを持っています。

本物を知る
DESIGN
4
社会が変化していく中、求められる人材像は変化しています。これまで体育会系人材は我慢強く、言われたことを守るという価値観から、答えのあるで社会では重宝されてきました。しかし、これからはあらゆる立場の相手と対話し、課題を見つけ、新しい価値を創造する人材が必要です。自ら考え、相手をリスペ クトするスポーツマンシップをチームとして率先し、これからの多様な社会で活躍できる価値観を育みます。
